こんにちは、サッチーです😊

 

9月のテーマは
「実は社長の9割はやってる!? 見えない世界のちょいスピ活用法」 ✨



今日はその第2回として、

「直感は経営者の最強スキル」 についてお伝えしますにっこり





データだけでは決められない瞬間がある



経営者であれば誰もが経験するのが、

「正解がひとつに決められない選択」です。


数字やデータはもちろん大事。

でも、最後の決断は「直感」に委ねるしかないときってありませんか?



例えば…

Aの選択肢が理性的には正しそうなのに、

なぜかBのほうがしっくりくる。



そして勇気を出してBを選んだら、

結果的にそれが大成功につながった。



そんな経験、きっとみなさんにもあるのではないでしょうか😊





私の直感エピソード


振り返ってみると、私の人生も「直感の積み重ね」でした。


「なんとなく行ってみよう」と思った場所で出会った人が、

後々大きな転機を作ってくれたり。


理性や経験ではAを選んだほうが

正解に見えるのに、

「なんとなくBかな」と感じてBを選んだら、

結果的にBで本当に良かったこともたくさんありました。



直感は、使えば使うほど研ぎ澄まされていきます。


まるで筋肉を鍛えるように、

感覚の精度が上がっていくんです





直感を鍛える簡単トレーニング



「直感ってどうやって鍛えればいいの?」

そんな疑問もあると思います。



実はとってもシンプル!


・コンビニでいつもと違う飲み物を買う

・入ったことのないお店に入る

・外食で頼んだことのないメニューを選ぶ


こうした小さな「いつもと違う選択」を繰り返すこと。

それが直感を磨く練習になります。



普段と違う選択をするのは勇気が要りますが、

人間はそうやって進化してきたんだなぁと思います😌



 直感を信じないのは、自分を信じないこと


ここで大切なのは、

「直感を信じないのは、自分の可能性を信じないのと同じ」

ということです。



世の中に絶対なんてありません。


「今のまま変わらないこと」に安心してしまうよりも、常に変化していく世界に合わせて、

自分も少しずつ良い方向に進化していったほうがいい。


そのためには、直感力を使うしかないんです‼️





💡まとめ



直感は経営者にとって、まさに「最強のスキル」


・データだけでは選べない場面で決断を助けてくれる

・小さな選択で磨けばどんどん研ぎ澄まされる

・直感を信じることは、自分の可能性を信じること



自分が持っている直感力を、ぜひ少しずつ試してみてくださいね😊



 

🌸この記事が少しでも役に立ったら、

ぜひ「いいね」や「フォロー」をお願いします✨

 



📻音声はこちらから

サッチーの聴くだけセールススクール