労働審判について

些細な事ですが、思い出した事を書いておきます

 

素人ひとりで労働審判となると不安だと思いますが

わからない事はわからないと言うと

裁判官は素人にもわかる言葉で説明してくれました

 

 

弁護士をつけないと解決金を値引きされるなどと書かれているネット記事を見たりしましたが、弁護士をつけるつけないで解決金の金額が変わるとは思いませんでした。

ただ、目安などが全くわからないのでその道に詳しい弁護士さんがいると相談しやすいとは思いました。もう少し粘ってみる方がいいとか、諦めるタイミングなど、素人ではわからないので。

相手側に弁護士は二人もついていましたが、労働審判では二人とも何も発言はありませんでした。裁判官の質問に答えるのは相手方の代表と申立人のみです。

 

申立をするに至った経緯、証拠など

メモ書きでもいいので忘れないように書いておくといいと思います。

会社側も必死になって、あれだこれだと嘘をついてきます。

何度も嘘をつかれると自分の記憶に自信がなくなってきます。

そんな時用にメモを読み返して確認してください。