6月23日 月曜日

この先3日間雨模様の予報。

空梅雨は色々やっかいである。

果物屋のおじちゃんは9時前から4時頃まで

お店を開けていて4時には閉店の準備をし

5時からは配達にまわる。おじちゃんは

本店の果物屋さんは奥さんに任せて隣の

店舗で野菜を販売している。

野菜のほかに一部果物。お茶とかお米も時々店頭に並ぶ。

たまにであるけれども

「よかったらもってけ」と0円もある。

枝付きローリエ0円てめちゃ嬉しい。

ヨモギの束も0円なんてのもあったりする。

昨今の高温や梅雨なのに雨降らぬお天気模様におじちゃんは

「こんな天気は秋から向こうの果物があかんやないかと。頭かかえるでな。」

この猛暑の中お店はエアコンなし。

「子供がな、買うてくれてな。」とファン付きのベストを着ておられる。

年間のお休みはほぼなくお店を開け続けているご夫婦には脱帽である。

どうぞお身体大切に。地元民は頼りにしていますよ♡



 

今日は素敵なお教室のご紹介を♡

 

 

インスタのリールでお教室を知りました。

【米粉の肉まん】

受けてみたかったけれど満席だったので

4月5月の【イングリッシュマフィン】のレッスンが初めましてでした。

流行り病以降は対面レッスンをうけることがほぼなかったので先生の自宅に訪問するのもやや緊張で伺いましたけど初対面のご挨拶から一気に緊張も何処へやらと吹っ飛んで

しまいました。

フライパンで焼くイングリッシュマフィン








 

6月7月は米粉の点心。第1回は

【羽付き餃子】








 

写真がないのだけど(撮る暇なく食べた)

スパイシーカレー餃子もいただきました。

餃子もカレーもどっちも大好きよっ♡

これは傑作ですね!美味しすぎる!!

 

2回レッスンを受けて。

☆メインのレッスンに加えて麹料理の試食と

詳しいレシピがついてくる。口頭でのレシピ説明もあります。レシピはとーっても詳細で丁寧です。お写真付き。

☆基本の麹調味料のレシピは写メらせてもらえます。塩麴、醤油麹、にんにく麹、しょうが麹など。

☆メインできあがったら試食の時間があって(ランチタイム)麹料理とともにいただきます。デザートも♡



☆先生が可愛らしいですね。ポニーテールの裾が縦ロール巻きで黒いエプロンの裾がフリルだったり。めちゃかわいいですから♡

 

8月はお教室お休みとのことでした。

次回も楽しみでしかないですね。

 

 

OSKの松竹座公演「春のおどり」も明日24日までになりました。

もう夏ですけど舞台は春ですよ。

翼くん(5年目)と華月さん(9年目)

≪ハイダウェイ≫をどうぞ💛