2025年9月1日

今日はたしか防災の日だったか?

私は診察日。

最寄りの駅まで一駅以上歩いてクリニックへ

まだ9時前なのにもう暑い。そんな中急ぎ足で向かったが前回ほどしんどくなく到着。

採血してECG、B-XP。予約時間前に呼んでもらえた。

 

「どうですか?」

(はい、だいぶ元気でてきました。)

「そう、それはよかったね。」

「心電図は問題はーないねー。」

「血液検査はこっちもーあんまり変わんないねぇ。」

「レントゲンはー?あーこれよかったらしばらく空けようと思ってたんだけど。」

「これ前回のレントゲンね。それでこれが今日のね。水溜まってるね。」

(あーやっぱり。夜中咳がよく出て目が覚めるので。)

「薬変えようか?」

「うーん。もうちょっと続けて来月でもまたレントゲンとって確認するっていうのはどうですか?」

「うん、それでもいいよ。来月じゃなくて今月にしよう。」

 

診察が終わって待合室にいると薬剤師のお兄さんがやってきて胸水貯留のレントゲン結果と今後の内服についてお話がありました。

 

(先生からはタシグナのすすめがあったんですけど)

「はい、タシグナ以外にもありますので他の薬を選択することもいいですよ。タシグナは比較的副作用の自覚が少ない薬なんですが血栓ができやすい、血糖値が上がりやすいなどの副作用があるんですね。」

(そうですか。胸水も嫌ですけどそっちの方が更に嫌ですね。)

「先生にも伝えておきますね。変薬しないのであれば一時的に減薬するということもありですし。予約は今月最終の月曜ですけれども気になる変化があればいつでも電話してきてくださいね。」

CMLは発症からできるだけ早めに病める細胞をやっつけまくるほうが良いらしいので先生は減薬より変薬の方向なのかなぁと思われますが。。。

血栓はNO!だわ(笑)高血糖もだわ(笑)

 

初IS値です。

(ダサチニブ100mgをのみ始めてちょうど2か月の日の採血結果)

99%→が5%

ダサチニブに拍手と感謝をささげよう。

 

米粉でフィナンシェを焼きました。