思い通りに進まないからこそ
人は、自分も含め
想像していた事通りに進まない
と落胆したり、自分はダメだなどと
思ってしまうこともある
自分の思い通りの人じゃない
人が動いてくれない
人が自分の思いとは違う行動をすると
避難したりする。
その人の考え方で自分とは違うだけなんだが…
そう言う考え方なのね
と済ませれば
怒りがでない事を知った。
自分の思い通りになるは
ならないも、愉しみながら生き
自由に自分を解放しながら生きることかもと
感じている。
「自由」とは何だろう。
以前は、自分の思い通りに物事が進むことが自由なのだと思っていました。けれど、最近は少し違う見方をするようになりました。
人気アイドルの〇〇さんは、デビューまでの道のりが驚くほどスムーズでした。若くして人気アイドルとなり、まさにトントン拍子の人生。
沢山のレッスンや沢山の努力の上なんですが
けれど、そんな彼が「順調すぎる自分に負荷をかけたい」と語り、モデルのオーディションに挑戦していることを知ったとき、胸に残るものがありました。
順調に進むのは素敵なことです。でも、思い通りにいかない経験こそが、私たちを豊かにするのではないでしょうか。
うまくいかない悔しさ、遠回りの時間、立ち止まる不安。それらは決して無駄ではなく、血となり肉となり、自分を形づくっていく大切な過程です。
「自由」とは、すべてを思い通りに操ることではなく、思い通りにならない出来事をも受け入れながら、自分らしく歩んでいけること。
そう考えると、人生のつまずきや寄り道も、自由の証なのかもしれません。
あと、いつになっても挑戦する
ワクワク!愉しみながら生きることは大事だなと感じています!
なかなか、年齢重ねると変わらないに執着して新しい事に挑戦しなくなります。怖くなります。
やらない自分の理由を探し、言い訳探しやらなくなります。納得させようといきる思考になってきます。