よみうりランドに到着したバスは数分休憩ののち、新宿駅西口に折り返します。その間普段は見れない世田谷営業所と登戸営業所のバスの並びとか見ることが出来ます。ちなみに新宿から来るときは調布駅バスターミナルに入らないのですが、帰りは入るのが特徴だったりします。更に新宿駅からは若林営業所(シティバス発足前はこの名前を使ってました)まで走るなど話題たっぷりの路線です。明日宿44系統廃止になるから新しい乗り場見に行こうかな。

バスたくさん来ます。

世田谷ナンバーソロ、やっぱり品川ナンバーの小田急バスがまた見たい。

新百合ヶ丘とよみうりランドを結ぶ路線、大半が新百合ヶ丘営業所に移管されたがこの辺りは引き続き登戸営業所が担当してます。

駐車場の入口です、有料道路とかテーマパークの入口にある古いタイプの料金所好き。

新宿駅西口行の発車時刻になりました。大半が乗り通しですが一部途中利用もありました。

バスは遅れ気味でしたが、予定通り若林営業所行になりました。これも6月しかやってきません。35番乗り場だったところは都営バスの乗り場になりました。

こうして新宿駅西口35番乗り場に小田急バスが来るのは見納めになりました。