JRバス東京支店のイベントにやってきた東急バスの高速バスカラーセレガ、初期デザインの車で主に河口湖方面で活躍しています。新羽営業所に所属しておりたまに羽田空港行きで運用される事もあるので見れたらラッキーですね、それにしても室堂行乗ってみたいが8月で終わってしまうので9月まで走ってほしいな。
まずは上高地行、トランセがあった時代は下馬営業所だったそうですが東急バスとの合併後に新羽担当となったそうです。
渋谷経由二子玉川、この区間を移動するときは首都高3号経由です。イメージでは近いように感じる渋谷と二子玉川ですが、246だと交通量が多く1時間かかってしまうそうで遅れを防ぐため首都高を通るそうです。
藤枝駅、東急バスが静岡行くイメージがわかない(笑)
草津温泉行
こちらは軽井沢経由草津温泉、JRバス関東の湯めぐり号は渋川から吾妻線沿線を通って草津温泉に向かいますが、東急バスは軽井沢から向かいます。
横浜駅西口、草津温泉と横浜を結ぶ路線もありますね。2006年まで市が尾駅と横浜駅西口を結ぶ路線バスがありましたが、高速バスの開設で10年ぶりに東急バスの横浜駅乗り入れが復活しました。