いすみ鉄道のキハ52ディーゼルカー、かつて大糸線で活躍していた為南小谷~糸魚川の料金表や優先座席の表示も見られました(JR西日本は優先席ではなく優先座席と表記する)。撮影会の間は自由に列車内に入ることが出来ました。
これって勝浦って事かしら。
夷隅のサボが入ってました。
優先座席
大糸線の運賃表、最近糸魚川と白馬の間でバス出してるらしいが鉄道はどうなるのだろう?
かつて走った急行の乗車記念プレート
古参な雰囲気が素敵な車内、栓抜きもあるらしい。
せっかくだからエイヤに来てもらった。
何故かJR九州のごみ箱です。
準急房総
エイヤと準急房総
こちら側はヘッドマークなしです。
さて、りんかい線の車両が新車導入前に運用離脱して港に置かれてるらしいがどこに移籍するつもりなんだろう?E3系は真っ白な車両が出てきたみたいでこれはインドに譲渡の編成なのかそれとも貨物新幹線に改良するのかますます謎は深まる。