泉北高速鉄道の終点和泉中央駅、和泉市の泉北ニュータウン入口の駅として知られています。ご存じの通り泉北高速鉄道は4月から南海電鉄に合併し、南海泉北線になったので今は南海電車の駅になっています。ちなみに和泉中央ですが横浜市泉区の相鉄いずみ野線にいずみ中央駅、仙台市泉区の仙台市地下鉄南北線にも泉中央駅があります。まさか3つもあるとは驚きですね(実は3社コラボの入場券が売られたが買い忘れていた)。

泉北高速鉄道時代の看板、確かこの会社新大阪に物流倉庫あったけどあれも南海電鉄の持ち物にでもなったのかしら。

合併前からこの辺りは南海バスのエリアです、中型バス多いな。

駅ナンバリングも今は南海仕様に変わったみたいです。

駅奥には留置線があります、このような構造になっているのは延伸計画があったかららしいですが今に至るまで実現していません。さて昭和の日、もし今日が昭和なら昭和100年だそうです、そして大阪万博が2回と面白いことになっていたのかもしれません。