青梅駅を境に運行形態が分かれる青梅線、奥多摩方面は東京アドベンチャーラインという名称が付けられておりヘッドマークを付けたE233系も走っています。ちなみに観光シーズンにはE257系による直通の臨時列車も走るので乗り換えなしだと楽ですね。この日はホリデー快速おくたまで青梅駅まで来ましたが奥多摩行ホリデー快速は運休中でした。
青梅駅では真ん中のホームに奥多摩行が発着します。ヘッドマーク付きはアドベンチャーラインをPRする編成になっていて座席モケットも他のE233形とは異なります。
一瞬ですが各駅停車青梅になりました、通常は出さない種別表示なので面白い。ワンマン運転のはずだが行先表示にワンマンとは出てきません。もしかすると南武線や常磐線各駅停車も同じようになるのかしら。
トリリオンゲームの映画を見に行ったが、ドラマ版と同じテンポで面白かった。目黒連って凄いな!ちなみに私はトリリオンゲームが好きすぎてドラマ見た、アニメも見ている、漫画もアプリで読んでいます。