西船橋でバスの写真を撮った後、幕張に戻るため幕張本郷まで電車で移動します。幕張車両センターにはE217系、E235系、房総ローカルの209系が並んでいました、E217系をみるとなんだか得した気分になる。ちなみにE131系もいたが実は房総エリアのE131系は乗ったことないんだよな、房総半島一回りは興味あるけど。総武線各駅停車初期のE231系もあまり見かけなくなりました、ワンマン化までは活躍するのだろうか?短時間の間に色々見れた気がする。
幕張本郷駅から幕張車両センターを見ます。E217系やE235系は鎌倉車両センター所属ですが運用の都合でよく入庫してきます。
若干見づらいがE131系がいました、運用区間が上総一ノ宮~安房鴨川~木更津なので千葉駅周辺では回送以外で見かけません。鹿島線でも運用されます。
500番台の導入であまり見かけないE231系0番台、500番台はワンマン改良が施されてるそうだがこれはどうなるのか気になる。
新京成線と出会った。
去年導入されたブルーリボンハイブリッド連節バスの新型、2021年に導入された車はオリンピックナンバーだったがこちらは通常の緑ナンバー、生産が追い付いてないらしいが増えたという事は今年も追加されるのだろうか。