秋田県にある田沢湖、なんでも日本で3番目にデカい湖なんだとか?駅の名前にもなっていますがバスで15分ほどかかるのでここからは羽後交通バスに乗ります。駅で発車待ちの乳頭温泉に行くバスではなく田沢湖一周バスというのに乗ります、こちらのバスは田沢湖周辺を1周する上に特定の停留所では下車観光が可能です。今回はこれを利用してたつこ姫の銅像を見に行ってまいりました、なんでも嫁入り前に湖で体を清めているそうです、奥が深い。遊覧船はシーズン終了していたので満喫したい方は4月~10月がおススメです。

田沢湖駅で発車を待つ羽後交通の乳頭温泉行、これも田沢湖を通るがたつこ姫までは行かずに戻ってきてしまう。

もう少し天気が良いと良かったが湖の上の銅像というのも粋で良いな。

なぜか粉雪舞う、観光停車でバスに戻る場合はそれまでの料金は発生せず最終下車停留所で払うことになります。もちろん駅まで戻る事も可能!交通系ICは使えませんがなぜかタッチ決済で乗車可能です。

たつこ銅像と離れたところにある鳥居、こちらは2か所目の下車観光で行けます。

こちらのバストップドアになっていて非日常感が楽しめます♪バスファン的にもお勧めです。なお羽後交通は小田急バスや立川バスに塗装が似ているが資本関係は全くないようです(それを言ったら越後交通や群馬バスだって東急バスとめちゃ似ているが)。

もちろん小田急バス特有のイラストもありません(笑)もっとも小田急バスも最近はあのイラストないんだよな。