ちょっとネタが古いですが、10月に行われた川崎市バス80周年にコラボで都営バスが参戦しました、都営バスは100周年です。都バスからはラッピングバスが展示され、100周年を記念するイラストが描かれました、品川車庫担当路線で見えるそうです。それにしても都営バスはイベント含め東京都から出る事がないので今回のように多摩川を超えた先にやってくるのは貴重だったかもしれません(もっとも青梅支所には飯能市のバス停が2か所あるけど)。
都営バスの川崎市交通局80周年と東京都交通局100周年コラボラッピング、みんくる、とあらん(都電荒川線のキャラクター)、ノルフィンが描かれてます。
無理やりだが都バスと川崎市バスを1枚にまとめました。都営バスは品川車庫の車ですが川崎とのコラボで練馬とか江戸川だと変なので妥当ですね!背後の線路は南武支線、E127系が不調で205形が良く出てくるらしい。
こちらは綱引きのバス、なぜか京急バスのバス停がありました。しかも大田区の日の出交番前という糀谷駅近くのバス停だそうです。
ちなみに会場の飛鳥ドライビングカレッジは川崎市ですが、この辺りは横浜市との境界線も入り組んでいたので都営バスの横浜市内の走行も見れたそうです。