新橋から豊洲、有明へのアクセス手段として知名度を上げている東京BRT、燃料電池バスや連節バスの他、通常より長いエルガもいます。利用は好調らしくダイヤ改正ごとに増車している他、車両転属で増発用を確保しています。ちなみにエルガハイブリッドも転属してきているのですが他社では置き換えも進んでいるのでいつまで活躍するかは不明ですね。
東京BRTのエルガノンステ、ロングタイプとなっており乗車定員が多いのが特徴、後には東京空港交通のリムジンバスが止まっていました。
こちらは燃料電池バスSORA、都営バスなどでも導入されているが東京BRTは比較的高確率で乗車できます。江戸川区への転属の影響からかナンバーが新しい(と言っても希望ナンバーなんだがな)。