室堂と大観峰を結ぶ立山黒部貫光のトロリーバス、トロリーバスは電線からパンタグラフで走行するため通常のバスと異なり排気ガスを出しません。見た目はバスですが無軌条電車と呼ばれ鉄道の仲間だそうです。2018年に扇沢と黒部ダムのトロリーバスが廃止になって以来日本でたった一つのトロリーバスとして活躍しましたが、老朽化で部品が減っている事や通常の鉄道と異なりデッドマン装置が取り付けられない事から2024年11月をもって引退する事になりました。全盛期は横浜市営バスや川崎市バスでも活躍したトロリーバスですがいよいよ日本から消滅します。

大観峰で発車を待つトロリーバス、無軌条電車とはいえやはりバスに見える・・・ただナンバープレートが付いていないのでそこが普通の車とは違うところなのかも。ステッカーはラストラン記念の物です。

トロリーの架線部分を撮影してみました。

こちらの車(電車)はステッカーなしのようです。

運転席、扇沢のトロリーバスと同じく三菱ふそうのハンドルです。

 

さてオールスター感謝祭ミニマラソンを見てるが、元青学駅伝部の設楽ってやはり早い!そしてワタリ119も元消防士だけに毎回凄いな。