鉄オタ道子のドラマに出ていた西武4000系、4両編成2ドアボックスシートとローカル線らしさ満開の電車となっており、ミニテーブル下には栓抜きまであります(実は鉄オタ道子で初めて知った)。かつては快速急行として池袋まで乗り入れた時代もありましたが、現在は西武秩父線と秩父鉄道直通のみで運用されています。西武秩父線ではお馴染みのベテラン選手ですがここにも東急9000系の導入が予定されており、4000系の活躍が見れるのはあとわずかなのかもしれません。快適なラビューもイイですが4000系でのんびり行くのも面白いですね。

飯能駅で発車を待つ4000系、一部は8両編成で運転します。

基本的に特急とSトレイン以外は全て飯能での乗り換えとなります。東急5050系はFライナー快速急行元町・中華街行、タイミングは難しいかもしれませんが数年後にはここで現在の東横線の主役とかつての東横線の主役が並ぶことになりそうです。

西武秩父駅にて、隣の4000系は連絡線経由で秩父鉄道から戻ってきた編成です。4000系置き換え後も直通は継続するか注目です。あと4000系は既に2編成が廃車となったそうです。