通常のバスに加え毎年ハイブリッドバスも入る横浜市営バス、環境局の補助があり毎年導入を実現しているようです。ブルーリボンシティの時代は営業所が限られてましたがニュータイプになってからは色々な営業所で見るようになりました、今後はあかいくつもハイブリッドになるらしいのでこちらも注目です(ベイサイドブルーの連節バスもハイブリッドなんだよな)。

鶴見駅にて、東口はJRと京急鶴見駅を移動できます。一番左の車が最新型のハイブリッドバスです。

大黒ふ頭ではパーキングエリアに外国人が侵入するらしく色々なところに進入禁止のポスターが張られています。策を登って入るとか凄いよな。

首都高湾岸線の大黒ふ頭入口、こちらにもしつこいくらい進入禁止の看板があります。さすがにそこまでして入らないとは思うんだが・・・ちなみに埠頭入口とPAの行き来は出来ません。左が首都高入口で右は国道357号、ベイブリッジ下層の一般道に通じる道となっています。