シーサイドラインの事業用車両、営業時間外を中心に線路などの設備を点検します。以外にもこの車両、小田急エンジニアリングから購入したみたいで車体にも看板があります。製造会社は別のところらしいですがシーサイドラインを小田急ブランドの事業用車両が走っているのも面白いですね。

シーサイドラインの事業用車両、小田急エンジニアリングの看板には海老名市めぐみ町と書かれており比較的新しい車両と思われる(めぐみ町は再開発で新しく着いた名前なので)。新交通システムは線路から電気をとる方式がだが、この車両は別の動力で動くそうです(仮に線路からとってたらこの時点で誰か感電してるだろ)。

車両基地内を走行します、どうやら人気だったらしく私はチケットが撮れず乗れませんでした。あまりの人気で午後に1本増やしたそうですが午前しかいられなかったため撮影のみとなりました。