横浜市のローカル線として有名な鶴見線、12月からE131系が導入されるようになりました。他の路線と異なり鶴見線の規格に合わせてストレート車体なのが特徴です。

すでに205系の本数は減っており、3月ダイヤ改正以降はワンマン運転となるため全電車E131系となります。ちなみに鶴見線はハイブリッド水素電車の実験してるけど量産化されたらこれどうなるんだ。

行先の駅名は扇町や海芝浦など系統によって変わるそうです。相鉄もこれ導入すればいいのに。

LCDまで系統ごとに分けています。

鶴見行は通常の色です。各駅停車の表示はワンマン運転開始すると見られなくなりますね。

パシフィコ横浜のプリキュアlive、めちゃくちゃ気になるけど今からだとチケット手に入らなさそう・・・てか日曜出張だし。