みなとみらい線のみなとみらい駅、クィーンズスクエアの地下に位置しており真ん中が吹き抜けとなっているため上の階からちょっとだけ駅が見えるのが特徴です。ちょっと外に出ればパシフィコ横浜やマークイズにも行くことが出来ます。特急も停まるため利用客は多く、開業時は8両だったのも10両対応に改良されています。しかし東横線とみなとみらい線がワンマン化されたため長らく使われてきた発車メロディは使われなくなってしまいました。
まずは乗ってきた50050系、東武東上線の森林公園から元町・中華街までのロングランとなっています。2023年からFライナーは東上線内快速急行となり、川越までは所要時間が短縮しましたが同時に川越~森林公園は各駅停車となりました。最近は行先の文字が大きくなった編成が増えているそうで文字が小さいタイプは見納めになるかも。
こちらは5050系急行渋谷行、副都心線の開業で朝夕しか見られなくなってましたが新横浜線からの列車を直通させる関係で2023年から日中の運行が復活しました、これ渋谷からだと助かるんだよな。
近代的なデザインの17000系、8両と10両があり新横浜線を除く直通先各路線で見られます。7000系ももう引退してますね・・・みなとみらい線は今年で開業20年、何だかあっという間です。