中山駅には横浜市営バスも多く乗り入れており、北口、南口どちらも発着しています。もちろん中山まつりの交通規制では一部の南口発着路線が踏切を渡って北口に乗り入れてきました。元々路線が多い市営バスなので神奈中や相鉄の北口乗り入れに比べると斬新さはないもののいつもと違うのは面白いですね、市営バスにもよこはま動物園行がありますがこちらも行列が凄かったな。

まずは踏切を渡って北口に来るバスを記録、神奈中の回送も多いですが中山車庫から来たのだろうか。

行先が見づらいですがよこはま動物園行です、相鉄バスとは一部途中経路が違うようです。

こちらは12系統、鴨居駅や西菅田団地に向かいます。ラグビーナンバーの車です。

またまたエアロスター、横浜市営バスって今2011年式しかエアロスターがいないんだよな。隣に相鉄バスがいるのも中山まつりならでは。

 

さて明日は赤レンガ近くでバスの日イベントをやるそうです、午後忙しいんだけど一瞬見に行こうかな。