中山駅北口をゆく東急バス、市43系統と青90系統がメインで前者は虹が丘営業所、後者は青葉台営業所が担当しています。90系統でスペースランナーを見ましたがナンバーが5300、高津や虹が丘から転属してきたのだろうか?青葉台は日野のイメージが強かったですが最近は西日本車体工業の車も増えてきました。
虹が丘営業所の市43系統エアロスターノンステ、元々横浜市営バスの路線でしたが東急バスに譲渡されました。全区間横浜市内ですが川崎市の営業所が担当という珍しい路線です。
青90系統のスペースランナーワンステ、転属してきたからかナンバーの数値が進んでいます。東急バスらしいですね!ちなみに青90系統は横浜市営バス90系統との共同運行路線になっています。
再び虹が丘のエアロスターノンステ、以前はワンステップバスのみが導入されましたが他の営業所と同じでノンステが増えていきました。メインは中山駅北口~市が尾駅ですがこのバスは桐蔭学園行でした、休日の日中でも設定されているそうです。
さて、土曜のバスの日イベント東急バスは新羽のワンロマNI323だそうです。去年12月で引退かもと言っていたが無事車検通したみたいですね。