アニプレックスのイベント前にちょっとだけバスを撮影、ダイバーシティの搬入口から見慣れないエルガミオ(レインボー?)を見かけました。後で知ったのですが、お台場と豊洲と日本橋を結ぶ循環バスの試運転だったそうです、開業前にこういうのを見れるとなんだかうれしいですね。この後は東京湾海底トンネルを向かう京浜急行バスを記録しました、首都高湾岸線は走らなくなったものの60キロ制限車で固定しているようです。

試運転中の循環バス、どうやら千葉県の菜の花観光バスという会社らしく車も千葉ナンバーでした。

羽田空港に向かう東京空港交通リムジンバス、京浜急行バスの羽田空港リムジンバスが廃止になった後もお台場エリアに停留所がありますが本数は少ないみたいです。

お台場を循環して大井町駅(一部は大森駅)に向かう京浜急行バスのエルガ、現在生産されている新型エルガにも対応車両がいるそうです。船の科学館時代に比べ経路が変更されており、お台場を一周して台場駅に停車した後はトンネル経由で八潮団地入口に戻るようになっています。