すっかりおなじみになった南武線のE233系、川崎と立川を往復しています。これといった特徴のある路線や車両というわけではないのですがなんと諏訪湖花火大会では中央本線の臨時列車として活躍しているらしく4年ぶりの今年も出張してきたそうです、来年こそは見に行きたいなと思いました。実は大活躍している南武線のE233系を一度観察してみてはどうでしょうか?あと快速川崎行をじっくりとったのは初めてだな。

南武線の快速川崎行、日中を中心に平日は1時間2本、土日は3本設定されており、一度消滅したものの2011年に復活したのが始まりです。復活した時はほとんど各駅停車でしたが、ダイヤ改正ごとに通過区間が伸びており現在は川崎~立川の全区間で通過運転するようになりました(武蔵小杉~武蔵溝ノ口だけは全駅停車する)。ちなみに南武線には尻手駅から浜川崎駅の支線がありますが、今月末からE127系が導入されるそうです、新潟の電車が首都圏に移籍するって珍しいな。

 

 

五等分の花嫁見終わってMIX見てる、先週は24時間テレビで中止だったから久々だな。