横浜方面からの羽田空港行きはほとんどがエアポート急行ですが、たまに特急が出てきます。

たまたま空港に行く用があったので横浜から羽田空港まで利用しました、600でも期待しましたが1500なのでロングシートで空港に行くことに(笑)まあこれもそのうち高松にでも売られるんだとは思いますが・・・平日という事もあり横浜は2分遅れで発車し、京急蒲田も後ろの特急青砥行を待っての発車となりました。趣味的には面白かったがやはりバスは楽だなという事がわかりました。

まずは寄り道、普通羽田空港行きってこれで空港行く人いるのか?平日だと何本か横浜から設定されてるそうです。

B快特の2100とルシェル、Bって事は金沢文庫まで特急だったのが化けています。もちろんルシェルはロングシートモードです。これのクロスシートはモーニングウィングと折り返しの特急京急川崎行しかお目にかかれないそうです。

お楽しみの特急羽田空港、この間まではわりとレアでしたが最近は品川方面も一部特急になったので再び目撃率が上がりました。この後子安で普通羽田空港行きを追い抜いたので空港に行く人はこちらの方が良かったみたいです♪あと天空橋も割と降りる人がいました。HICITYの影響かな?

折返しはいつものエアポート急行新逗子・・・じゃなくて逗子・葉山行、ご丁寧に報告幕を新しく作ってるみたいです。地元民としてはやっぱり新逗子の方がいいんだよな。

 

東海道新幹線の放送チャイムってアンビシャスジャパンから別の曲になるそうですね、相鉄新横浜線と東急新横浜線に合わせてくるとは。