ある日の大宮駅で発車を待つリゾートやまどりの谷川岳もぐら号、あのもぐら駅で有名な土合駅に行くこともできる列車として毎年人気の列車となっています。

私も12月の寒い時期に行ったことがありますが、土合駅に行くためには高崎と水上で乗り換えが必要となり、土合駅を通る水上~越後湯沢の普通列車はごくわずかしか本数がないため臨時列車が人気なのもわかります。このリゾートやまどり485系を改良した電車ですが本家が全て引退した今いつまで見られるでしょうか。

大宮で発車を待つリゾートやまどり、人気もさることながらこの日は185系も運転されたためいつも以上に人が多かったです。

ロゴです、行先表示は臨時となっているため土合に行くかは見た目ではわかりません。

いざ出発(この数分後に185系が入線したりする)、谷川岳の登山者向けに夜行の臨時列車も運転されます。残念ながら次の日出張だったので見ないまま終わってしまいました。