東京メトロ有楽町線、副都心線の17000系、これまでリニューアルされて使い続けてきた7000系の後継車両として8両と10両の2タイプが活躍しています。
10000系に比べてLCDがワイドになったり、行先表示に駅ナンバリングが表示されるようになりました。運転台も見てみましたが今のところ相鉄関連の装置がないように見られ、相鉄新横浜線関連では使用されないようです(新横浜までは乗り入れできると思いますが)、都営三田線の6500系は今後対応するとかですが、こちらもそうなるのか気になりますね。
行先表示はナンバリングが付く他、10000系より大きめになっています。