東北新幹線復旧まで東北本線を走っていたE653系臨時快速、当初はいなほカラーが活躍していましたが、途中から国鉄カラーも加わって2本体制で走りました。たまたま福島駅から臨時快速に乗ったら国鉄カラーが来まして、しかもグリーン車に座ることも出来て良かったです。最近は特急型を使用する快速が殆ど格上げされてしまっているので乗車券だけで乗れるのって珍しかったですね。

福島駅にて、4月上旬には常磐線と福島駅を結ぶ臨時列車が走ったそうですが、運用の都合でこちらはフルーツ牛乳が入ったそうです。

E721系が留置線にいました。手前の山形線は標準軌ですが、留置線は狭軌となっています。

仙台駅に到着、白石のみ停車するので早いです。

こうして見ると485系ですね。

仙台っぽく701系や仙石東北ラインと無理やり並べてみました。

しばらく停車すると留置線に回送されていきました。