京急大師線大師橋駅近くにある江川一丁目バス停、川崎駅発着の路線が通るほか、横浜駅と浮島エリアを結ぶ通勤向けバスの発着場所にもなっています。沿線には事業所やアクアラインの入口へのアクセス道路となっているため交通量はわりと多いです、余談ですがアクアラインの渋滞が湾岸線まで伸びると高速バスがこの周辺を経由することがあるそうです。主に祝日の朝が発生率高めなので狙って見に行くのもいいかも。
川崎駅と浮島橋を結ぶバスは急行と快速なので途中停留所へ早く行きたい時も使えます(江川一丁目は両方とも停車)。神明町時代はワンロマメインだったのですが、塩浜になってからは路線車メインになりました。フルカラー行先は面白いですがやっぱワンロマの方が面白いです。
木更津からやってきた東京湾横断サービス(旧東京ベイサービス)、急行川崎行の後ろを走っていました。交通量多いな。
江川一丁目始発で横浜駅に行く通勤向け高速バス、平日と土曜のみ運行されます。以前はYCAT発着でしたが現在は東口バスターミナル(そごうを出たすぐのところ)になっています。ちなみに江川一丁目は折り返しの関係で発着しておりここから乗車する人はあまりいません(むしろ大師線で京急川崎乗り換えの方が早い)。もしかしてそのうちスカイブリッジを渡って天空橋駅発着になったりしないか楽しみにしています。