平日上下2本設定されていた総武快速線の通勤快速、錦糸町~千葉は船橋しか止まらないなかなかな使い勝手の電車となっていました。

先日のダイヤ改正をもって廃止され、快速に統合されました。東海道線、宇都宮線、高崎線も通勤快速が廃止されており俗にいう近郊型車両の通勤快速は見られなくなりました(常磐線はE531系デビュー前に廃止済み)。2015年までは内房線直通の特別快速というのもあったので一気に消えると寂しいものですね・・・E235系の通勤快速って1回も見ないまま終わってしまった。

まずは新しくなった東京駅の発車標にて、以前は千葉駅までしかナンバリングがなかったのですが、途中で成田空港駅までナンバリングが延長されたため成田駅も表示されています。

側面、下りは2本とも東京始発成田行きでしたが、上りは成田発大船行きと成田空港発逗子行となっているのが面白かったです。

せっかくなので東京駅から千葉駅までさよなら乗車してきました、どうやら千葉駅で列車番号が変わるそうです。

ダイヤ改正で消滅した通勤快速ですが、E217系自体も数年後には思い出の中にいるのかもしれません。

 

ところで新潟の115系、引退記念の撮影会39000円するんだって?さすがに新潟にワープできないのと2日ともアニメジャパンとかぶるので完走お待ちしてます。