タイトルがおしゃれに見えますが、ただ電車とバスの写真を撮るだけです(笑)10月から平日朝夕限定で運行している横浜市営バス109系統特急、通常便は路線バスですが特急はリムジン型車両を使用し、料金支払いをICカードなどに限定しているのが特徴です。横浜市営バスでは数年前まで観光バスを運行しており、109系統特急ではその時のカラーリングのバスに乗ることが出来ます。今回は時間の都合上、撮影のみにしましたが8時台にしては多くの人が利用していました、時間のある時に乗ってみたいです。

多くの通勤客がバスを待つ横浜駅東口バスターミナル、109系統は大黒地区への通勤客を運んでいます。かつては横浜駅西口から首都高経由で向かっていましたが、現在は東口発着の一般道経由となっています。

こちらが今回の主役109系統特急、リムジン型車両によるICカード限定決済を取り入れています。車体にはベイサイドラインと書かれていますが、これは観光バスの路線名となっており、観光バスが終了した現在も車体には描かれています。こちらは横浜駅東口ランプから首都高経由で大黒に向かいます。

こちらは日東交通のエアロバス、首都圏のほとんどのバス会社では見られなくなってしまった形式ですが日東交通ではまだまだ現役のようです。特に運用が固定されているわけではないらしく横浜、川崎、品川、羽田空港とどこに行くか読めなさそうです。

土曜が健康診断なので神谷バーで買ったハチブドー酒を飲みました♪ちょっと眠くなってきたなぁ。