東京駅丸の内南口では晴海ふ頭や東京ビックサイトに行く都営バスに乗ることが出来ます、深川営業所が担当していますが利用客の多い路線のため比較的新しい車が運用されることが多いです。オリンピックで大量導入されたG代エアロスターもおり、深川は江東区のため新車は江東ナンバーとなっています。晴海ふ頭は交通規制の関係でマリナーズコート東京止まりとなっていましたが、10月からは再び晴海ふ頭まで乗り入れるようになったそうです。なんでも選手村らしき施設が残されてるようなので今行ってみるとノスタルジーを感じられるかもしれません。
G代エアロスターのビックサイト行、東京駅と有明地区の利用客が多くイベント時以外でもわりと利用客がいます。オリンピック前までは一部区間を通過する急行がありましたが、10月からは設定されなくなりました。
オリンピック期間中に運転されたマリナーズコート東京行、マリナーズコート近くに仮設の折返し場を作って運用していたそうですが9月末以降は使用せず、晴海ふ頭まで回送して折り返していたそうです。ちなみに有楽町駅周辺も交通規制があったため皇居に迂回していましたが、10月以降は元通り東京国際フォーラムを経由するようになりました。マリナーズコート東京行きは花火大会でも設定されるそうですが、今後見られる日は来るのでしょうか?