現在運休中のスカイツリーシャトルお台場行きと和光市経由志木行、残念ながら再開せず9月30日をもって廃止することが決定しました。観光目的としての話題性はあり、和光市等東上線沿線はスカイツリーのある東武本線とつながっていない事もあり、路線を作りましたが利用は伸び悩んでいました。そもそも和光市から渋谷乗り換えで押上まで行っても300円しかかからないし、朝霞台や志木までいっても500円くらいなので高速バスが1000円という設定は無理だったのかもしれません。思い切って和光市からスカイツリーに行くときにお台場経由にすればちょっとは違った気もしますが、それなら有楽町線で豊洲行けばいいだけの話ですからねぇ。10月からは柏の葉と東京駅を結ぶ高速バスがJRバス、京成バス、東武バスでやるみたいなので余った車両は柏にでも持っていくのか気になるところです。

現在運休中で復活することなく廃止が決定したスカイツリーシャトルお台場行、足立区を担当する東武バスセントラル西新井営業所と東上線沿線を担当する東武バスウエスト新座営業所で担当していました(京浜急行バスは2019年で撤退)。ウエストは同じくスカイツリーシャトル和光・志木の間合い運用でした。LEDのデザインがちょっと違うのが特徴です。

東京テレポート駅で観覧車と並べてみました、この観覧車も再開発で取り壊しになるそうです(となるとりんかい線も利用が減りそうだ)。ちなみにこの路線のお台場での終点は大江戸温泉物語でしたが、もう復活しないからなのか特に記載はありませんでした。