海の日限定で運行された神奈中の江ノ島乗り入れ、辻堂駅発藤沢駅行きも運転され帰りも2台運行となりました。

発車時刻10分遅れ?で行に乗ったエルガワンステで江ノ島に向かいます、大橋の交通規制を華麗に通過し、せっかくなので江ノ島島内で下車して写真を撮りました♪まさか生きてるうちに神奈中の江ノ島乗り入れが見られるとは思いませんでした、来年以降も海の日に運転されるそうなので楽しみですね!あと京浜急行バスとの並びも見たいですね。

時間がなかったので遠くから1号車を撮影、この辺りは茅ケ崎営業所の担当ですが茅ケ崎も3色LEDなんですね。

辻堂駅では江ノ電バスが発着するバス停を利用したため時間になるまでエルガワンステがターミナル内を1周しました、白色の神奈川中央交通(実際藤沢営業所は神奈中東)は初めて見た気がする。江ノ電バスも中型の西工はあまり見かけなくなりましたね。

再び側面表示を記録してそのまま乗車、江ノ島大橋手前で1号車のエアロスターが一足先に藤沢駅に向かっていきました。それを考えるとそんなに遅れてなかったみたいです。

江ノ島にて、降車バス停に止まります。江ノ電バスだともう少し先に湘南港桟橋というバス停がありますが、オリンピックの関係で休止中だそうです。

今度は乗車バス停に移動してから客扱いとなります。藤沢営業所の運転士さん、車掌役の係員さんありがとうございました。