西東京の中心に位置する立川駅、特急列車の停車も多く、中央線と青梅線の分岐駅としても知られています。

駅前には立川バスと西武バス(少数だが京王バス)が各方面に路線を走らせています、余談ですが立川バスは小田急グループとなっており、カラーリングも小田急バスとそっくりなのが特徴です(違いがあるとしたら中のりと料金箱が小田原機器なところかな)。エルガハイブリッドも走っているほか、燃料電池バスもデビューしたそうです。

西武バスもニューカラーが導入されており、走行エリアほぼ全域で見れるようになりました、西武ドーム直行便復活してほしいですね!西武バスも立川エリアでエルガハイブリッドを見かけるようですが、1年で埼玉に転属してしまうみたいです・・・見れる日は来るのだろうか。

待機中の村山団地行、こちらは普通のエルガ、やはり小田急バスにしか見えません。

こちらはエルガハイブリッド、通常のエルガがモデルチェンジしたのでこちらも変わっています。ハイブリッドロゴがあるのでわかりますが事業者によっては書かないところもあるので見分けがつかないですね。

立川でも見られるSトーリー、立川駅と東村山駅を結ぶ路線で運用されてました。

外側を走るバスも見てみます、小田急バスにはいないエアロスターSも活躍中、ナンバープレートが進んでいますが営業所の再編があったらしく多摩ナンバーだったバスが八王子ナンバーに変更された影響ですね。

笹の葉西武バスとの並び、吉祥寺や武蔵境なら西武バスと小田急バスの並びが見れます。短時間ながら奥が深かったです!これらの写真は内田真礼ライブに行く前に撮影しました。