MAPPAフェスの配信待ちなんだけど15時スタート20時終了って1作品の割り当てどれくらいなのかな?呪術とゾンビランドサガ楽しみなんだが真ん中より後ろの可能性が高そうだ。てか一番大変なの天津向かいだろうな。

4月の定期運用引退後、臨時列車として活躍してきたレッドアロークラシック、6月の西武電車フェスタの団体列車をもって引退となりました。ラストランは西武新宿駅を9時頃に発車、4000系を見送った後に所沢駅で張り込みました、10時過ぎに東村山方向よりレッドアロークラシックが入線、方向転換もありわりと停車時間がありました。先に40000系の準急飯能行を発車させ、後ろを行くように武蔵丘に向けて発車しました。5050系8両の快速急行飯能行で追いかけると通いなれた特急ホームで停車しており、最後の発車を見ることが出来ました。時間の都合でちょっと石神井公園に寄った後は次の目的地に行ったためここでお別れとなりました。

まずは西武新宿線をゆく40000系、拝島ライナーでの運用がメインですが本川越にも乗り入れるようです。拝島快速こそ短命に終わってしまいましたが拝島ライナーは本数も多く特急おうめが1日2本を考えると使いやすさも抜群ですね。

いよいよ主役の到着、この時点で10時過ぎていましたが西武新宿を9時ごろに出発したはずなのでどこで時間調整してここまで伸ばしたのか気になります。方向幕はいつも通り臨時でしたが4000系のように団体専用でもよかったかも。

40000系の準急飯能行と東急5050系8両編成の快速急行飯能行、8両の快速急行は土日に設定されていますが、2013年の直通開始から現在に至るまで設定され続けています。レッドアローを追いかける人で混雑していました(笑)

ムーミンの住みかとして話題の飯能駅、ここでは武蔵丘に向けて2回目の方向転換の準備中でした。2020年3月以降は新宿線での活躍だったのでここにいるのも懐かしいです!そんなレッドアロークラシックですが、すでに横瀬に回送されており今後の動きはわからないものの正式に離脱となりました。4月の定期運用離脱以降、複数回にわたって活躍が見れたのは良かったのかもしれません。改めて今までありがとう!そしてお疲れさまでしたと言いたいですね。