西武電車フェスタ2021会場行団体列車としてやってきた西武4000系、かつては土日に秩父鉄道直通の快速急行や急行で乗り入れていましたが2020年に消滅したため1年ぶりの乗り入れとなりました。

ホームドアに対応してないためか7番線に到着、9時の特急むさしが発車した後に入線してきました。幕回しが始まりますが面白い行先がたくさん出てきます!池袋とかはもう見れませんからね・・・しばらく停車して団体専用の表示で発車していきました、なんとこの4000系8両だったみたいで臨時なので4両かと思いきやかつての池袋乗り入れを思い出させてくれる形になりました。次回はいつやってくるのか気になるところです。

到着と同時に方向幕を回します。池袋は秩父鉄道で使う西武線直通が入ったものと西武線用の2種類あります。乗り入れなくなった今どちらも見られなくなってしまいました。

三峰口、長瀞行きもそうですがこちらは秩父鉄道まで行ければ現在も見られます。横瀬までは長瀞とセットで書かれているのでソロが見られるのはその先のみになります。

影森とかレアが出てきた。

御花畑、西武秩父駅から歩いて行けます。周辺に花畑はないぞ(笑)

秩父行、西武秩父駅とは別駅になります。行先としては設定されてませんが長瀞発着は日中秩父駅まで戻ってきて留置しています。

長瀞・三峰口、横瀬までこの表示になっていて飯能発着になった今も同様です。側面も同じ表示となっており下段に長瀞行か三峰口行が表示されます。これで快速急行とか出てきたら文句なしです。

方向幕回しが終わった後は団体専用幕になりました。これはこれでなかなか見られません。

9時10分に武蔵丘に向けて発車していきました。