成田駅で並ぶ209系房総カラーとE217系、209系の銚子行きが先に到着し、成田空港行きのE217系を待ち合わせするという光景になっています。
E217系はすでにE235系の置き換えが進んでおり、209系に関しては運行区間が減ったものの千葉駅周辺ではまだまだ現役だそうです。ただE131系の増殖が進むとその流れで置き換えられそうな気がします、しかも内房線と外房線に至ってはごくまれ京葉線のE233系が各駅停車になってるくらいなのでやりくりはいくらでもできそうです。
成田駅で並ぶ209系とE217系、209系は京浜東北線で使っていたものを転用しており、ボックス席やトイレも設置しています。京浜東北線E233系を玉突きしそうなイメージもありましたが、昨今の情勢や投資事情を考えるとE131系の方が手間がかからない気もします。日光線と相模線の後に新たな路線に入れるのか?千葉への導入を再開するのかというところですね。