もうすぐ運行開始1周年を迎える小田急新5000形、普段は急行や快速急行でよく見かけますが新宿~本厚木・唐木田であれば各駅停車でも運用可能でようやく見ることができました。快速急行で複々線区間を走るのもいいですが、各駅停車でいくのも楽しいものです♪下りは新百合ヶ丘で待ち合わせがあるため撮影時間も確保できます。次の目標は平日朝しか走らない通勤急行を見てみたいです。
小田急新5000形の各駅停車、登戸はホームドアが設置されましたが新百合ヶ丘は設置されていないためのびのび撮影することができます。
すっかり利用客が減ってしまい、日中の新宿駅に急行と各停合わせて12本も列車本数が必要なのか不思議なところですが小田急では3密を防ぐため今後も現状の本数を確保するとの事です。宇都宮線や高崎線で日中の上野発着が削減されたり、京急蒲田発着の普通電車運転取りやめを考えるとありがたいのかもしれません。