桜木町駅からみなとみらい地区を循環するあかいくつのMルート、開業時はみなとみらいから中華街まで行きましたが大回りだったこともありみなとみらいと中華街でルートが別れました。

中華街ルートが高頻度で運行されるのに対し、みなとみらいルートは他系統と並行が多いこともあり本数は少なめに設定されました。7月をもってベイサイドブルーが運行されることになったためみなとみらいルートは廃止となりました、レトロなバスがパシフィコ横浜周辺を行くのも見納めになりました。

幕を回しながら入線、直行桜木町駅が残っていたのが意外です。これまで中型バスだったのが2012年式のあかいくつから大型バスになりました、上永谷のはまりんフェスタで展示されていたのが懐かしい。

みなとみらい地区を循環していたMルート、赤レンガ倉庫で桜木町駅に戻りますが、単純に赤レンガなら中華街行のCルートが早く着くという不思議な設定になっていました。側面がアンパンマン、カップヌードルと省略されているのが面白い。

パシフィコ横浜で降車して見送り~現在は連接バスのベイサイドブルーが乗り入れています。