3月ダイヤ改正からデビューしたE257系踊り子に乗ってみました、箱根でスイーツコレクションをやっているので小田原までにしようかと思いましたが通過だったので熱海まで乗りました(笑)スタートが武蔵小杉なのはスーパービューの時みたいに横浜手前の転線を体験したかったからです。
臨時電車ではあったもののスピードも速く、大船と平塚では普通電車を追い抜くなどなかなかな走りでした。よく利用する区間とはいえ乗る電車が変わるといつもと違いますね!熱海には定刻通りに到着し、伊東線へと進んでいきました。
武蔵小杉からスタート、東京発着は川崎に停車するのは一部なのですが池袋・新宿発着は全て武蔵小杉停車になっています。ここから横浜、熱海の順に停車なので速達性は良いです。
途中で横浜横須賀道路の狩場インターや相模川を眺めます、相模川では大きなカメラを持った人が立っていましたがここは撮影場所として有名なんですね。
途中で並走していた横浜線E233系、大船止まりで鎌倉車両センターに入庫する途中ですね。横浜線は鎌倉車両センター所属なのですがごくわずかな本数しか大船へは乗り入れずそのほかは東神奈川や橋本で留置されています、昔逗子まで乗り入れていた時代が懐かしい。
熱海に到着、しばらくすると黒船がやってきました。あえてここで特急を降りてのんびり黒船で旅するのもいいですね。
3分停車して伊東線に向けて発車、この後内装も詳しく説明します。