

4年前の宇都宮駅で見た烏山線のディーゼルカー、少し先の宝積寺駅から烏山駅まで走る非電化のローカル線となっています。ほとんどの列車が宇都宮駅まで乗り入れてくるので見かける機会は多かった気もします。烏山線は蓄電池車両が実験的に導入され、その後すべての運用を蓄電池車両で回すことになったためディーゼルカーの運用は過去のものになってしまいました。黒磯区間と日光線で使われる元京葉線の205系もなれずに故障が多いらしいですがあとどれくらい活躍するのか気になります(もっともE531系を通しで使えばいいと思うけど)。