イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先週3月3日に行われた東京マラソン、周辺道路の交通規制に伴い東京駅とスカイツリーを結ぶスカイツリーシャトルでは迂回運行が行われ両国を経由しないルートで運行されました。高速バス車両での運用でありながら首都高を経由しない路線としておなじみですがこの日に限り首都高を経由してスカイツリーに向かいます、規制で宝町入口が閉鎖されていたため回り道をして呉服橋ランプより首都高入りします。たまたま普段は宝町から入るかしま号の後ろを走っていました、箱崎から小松川線方面に向かい錦糸町で一般道降りしました、個人的には駒形でも行くかと思いましたが東武ホテルレバント周りのバスもあったのでそれに合わせたのかと思います。大きな渋滞には巻き込まれずスカイツリーに到着です。スカイツリーシャトル東京線ですが3月末での廃止が決まり、これが最後の迂回運行となりました、気軽に高速バスに乗れる路線でしたが地下鉄で楽に行けるところに500円かかるのがデメリットだったのかもしれません。すぐ近くの上野からは200円で天窓のバスが出ている事や上野東京ラインで気軽に移動できるのでそちらの方が良かったのかもしれません。