イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

観光地としても有名な富士山ろくの河口湖、なんと中央線には夕方に2本河口湖行の電車が高尾行や青梅行に混ざって運行されています。平日は通勤快速で土日は中央特快ですが東京を19時台に出て河口湖に到着するころには23時台にはなっています、ただでさえ大月まで寝過ごせば大変なことになるのに河口湖まで行ったら次の日は観光でもしたくなります(笑)大月だとRPGをハードでやる感じですが河口湖はその1個上のランクってところかな?富士急行線は10両が入線できないので大月で切り離しが行われ、河口湖に乗り入れた列車はそのまま1番過ごして翌日河口湖始発の快速東京行で帰ってくるので思い切って大月で切り離される編成に乗るのもアリですね!こういう電車が毎日走っているという事は富士山が世界遺産になる前から身近な存在だったのかもしれません。