イメージ 1

長文になったので一度区切りました、必死に考えた県央地区停車駅問題ですが南武線快速が登戸~立川各駅停車だったのが高架かをきっかけに稲城長沼まで快速区間を延長し、現在では全区間快速になったことを考えると難しいことではなさそうです(小田急でも次回ダイヤ改正からロマンスカー利用客の少なかった向ケ丘遊園と新松田停車を取りやめるので)。通過運転するのであれば日中は本厚木折り返し各停を新松田まで延長すれば伊勢原では停車本数も増えて大山観光のイメージも上がりますし、それこそ平日朝であれば快速急行を相模大野まで急行にするなどで対応はできそうです。圏央道と新東名がどれだけ変化をもたらすかはわかりませんが東武東上線が圏央道開通をきっかけに川越市以北の本数増発や副都心線直通を森林公園発着の急行に変更するなどありました。小田急線の県央区間の変化も期待したいですね!今後も何かの形で快速急行の動きはおっていきたいです、登戸駅で見かけた1095の急行小田原行、見慣れた行先ですがダイヤ改正後は日中のほとんどが新松田発着に変更されるそうです。