イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

先日小田急線直通から撤退した千代田線6000系ですがその歴史は非常に長く見れなくなってしまったのがさびしく感じます。営団から東京メトロに移り変わりリニューアルもして過ごしてきました、小田急多摩線の唐木田からJR常磐線は茨城県取手まで走行するなど走行距離も長く2016年からは一度は消滅した本厚木発着準急も復活して6000系も懐かしの海老名や本厚木に来るようになりました。しかし千代田線は自動放送が更新されたにもかかわらず常磐線の物は設定されず準急表示も更新されなかったみたいです、とうとう小田急線デジタル無線使用開始と同時に引退の近かった6000系は直通運用を撤退しました。多摩急行も旧表示でしたがこれも見れなくなりました、経堂で顔を合わせた1000形はリニューアル前だったので貴重な一枚になりそうです。有楽町線・副都心線の7000系や半蔵門線の8000系が現役なのに対して6000系は残りわずかになりました。