




京都鉄道博物館近くにある京都貨物駅、実は博物館のバルコニーから観察できるので少し紹介します。14時ごろになると日本海縦貫線に向かうEF510機関車牽引の貨物列車が長時間停車するダイヤになっていてフォークリフトによるコンテナ移動を見る事も出来ます、しばらく観察しているとEF510の別の貨物列車が通過していきましたがおそらくこれも日本海縦貫線方面の列車で貨物列車の重要ルートであることがわかります。少し気分を変えて東海道新幹線の線路にカメラを向けると700系が通過しました、もうすぐ引退なので博物館から見られるのはわずかかもしれません。青い510も見たかった気がしますが京都鉄道博物館に来たときは電車でも観察しながら貨物駅を見るのもいいかもしれません(他に関西で探しやすい貨物駅ときたらやはり百済なのかな?)。