



エアロキングによる夜行バスと言えばJRバスや近鉄バスが主流ですが関東バスも所有しています、とはいえ老朽化で廃車になった車もいるので在籍数はそんなに多くありません。普段は新宿~枚方で使われるエアロキングが晴海のイベントで展示されたので紹介したいと思います(日中は車庫で休憩しているので出てくるとは思いませんでしたが)。ナンバーが希望ナンバーになっていてそれを車番として使うなど関東バスの路線車とは違う扱いをしているそうで車内は3列シートと一般的な夜行バスですがLCDもあるなどなかなか良い車両をしています、これを吉祥寺~お台場で使ったら人気が出ること間違いなさそうですが料金箱ついてないので課題はありそうです・・・ところでJRバスでは10月末からセレガによるグランドリームを走らせるそうですがエアロキングによるノーマルドリームは特定日2往復のみになってしまうそうです、これから削減傾向になると考えると関東バスのエアロキングも早めに記録した方がいいのかもしれません。関東バスの方にはこの場を借りて感謝申し上げます。