






というわけで三田で走っている連接バスオレンジアロー三田連を見てきました。平日限定かつダイヤも限られていたので三宮から高速バスでゆりのき台から狙う事にしました、しばらく来るバスを撮影しますがほとんど回送・・・何気にツーステが走っていたりキュービックが来たりと趣味的には楽しめました。三宮ではほとんど消滅していましたが三田ではキュービックはOKなのか?エアロスターに至っては22ナンバーですし(こっちだと関東バスの3ドアくらいですね)、肝心の連接バスですがオレンジ塗装だけあって神奈中に似ています~ナンバーですが希望ナンバーではなく通常通りに登録されています。この辺りは道が広くないうえに坂道も多いので連接バスは急行運転を行っています。新三田駅では折り返し関西学院大に向かう急行バスになりましたが撮影だけで宝塚線に乗り換えました。岐阜に続いて兵庫でも動き出した連接バスですが次は新潟のBRTで使うそうです(上越妙高からしらゆきでも乗りますか?)、ふと思い出しましたが鹿児島に売却された京成の連接バスってどうなったのでしょうか。