イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

(1)JRバスエアロエースは今回も定位置で休憩中。
(2,3)瀬田から下馬に移動したVISIT SHIBUYAのエアロキングと貸切のセレガ、エアロキングがお休みの日はセレガが代打なのか気になる所です。
(4)代官山循環のリエッセ、以外にもトランセ下馬営業所の担当です。
(5)高速用マーキュリーとエアロクィーンは第2車庫で休憩中、従業員さんの自家用車が居たのでこちらはナンバーを隠させていただきました。ブルーリボン2も配属されていますが恵比寿がメインで渋谷では見れません・・・もうすぐ世田谷ナンバーのブルーリボン2が出てくるかもしれません。
渋谷駅からバスで数分、高速バス見たさに東急バス下馬営業所にやってきました。JRバス諏訪のエアロエースが止まっているのは前回と同じ、代官山用リエッセと渋谷号エアロキングに貸切セレガSHDが同じ区画にて休憩していました。貸切の車は瀬田営業所からお引越ししたそうですがエアロキングでおなじみのJRバス関東から見れば東急バスが保有するとは思ってもなかったと思います、イベントでもいいから並べて撮影会やってほしい♪高速用マーキュリーは奥の方で休憩中だったので次回は表に出てきてほしいものです、今年の夏は富士山五合目発たまプラーザ方面のトランセでも狙いたいところ♪なんでも下馬営業所は富士急湘南バスも滞泊するそうなので次回は日没後に狙いに行きたいです。